| Top | Gallery | DivingLog | Custom | Blog | Link |

2010

10/10/15 ①波左間 高根

 ショップ 波左間海中公園/DI
 天候 くもり 気温:20.5℃ 風:北北東0.4m
 海況 水温:24.6℃ 透視度:8m
波:0m 流れ:なし うねり:なし
 時間 10:06~10:51 45分間
 水深 MAX:18.5m AVE:12.2m

今日は珍しく漁礁からのENです。
風もなくベッタベタの凪の中ドッボ~ンと入ると、いやいや濁ってるやん。
先週末から雨がすごかったもんな~。
っと思いながら海底までグングン潜降。
漁礁周辺は滅多に来ないから、まだまだ未知数、トサカも小振りながらたくさん生えてるので生き物さがすんがめっさ楽しいんです。

はい、いました今日の目玉!
ニラミギンポです。

ソラスズメダイに紛れて、なんや見かけん魚がおるな~と思ったらこいつでしたわ。
フタイロカエルウオかと思ってたんですが、ニラミギンポだとnabiさんに教えていただきました。
カモハラギンポのときのシラっとしたスルーが蘇ったけど、こいつはガイド陣の食いつきめっさ良かったわ。
誰一人ニラミギンポだってわからんかったけど。

このあたりは高さ1mくらいの絶壁が神社方面まで続いてて、そこにヤギだのウミウチワだのがワサワサはえてるから、ワクワクしてしまうのです。
貝類を探してみたけど、ここで見つけられたんはトラフケボリのみ。

でも久々に撮影したわ~。

で、この絶壁の穴、根付きの魚の寝床になってて、イシダイやらイシガキダイやらのでかいのが出たり入ったりしとるんです。

こいつら食ったらうまいんやろな~。

神社まで戻ってきて、先週発見されたてのニューフェイス、ハタタテハゼygちゃんを確認。

今日はだいぶ慣れてきたのか、旗をピョコピョコと振りながら、おなじみの泳ぎ方をしているんだけど・・・・・・
ん? あれ、こいつ背鰭伸びてるやん!
しかも欠けとった第2背鰭と尾鰭も再生しとる!
うわ~、魚の生命力ってすごいんやな~。

とか思ってたら萩原さんのブーブーが鳴ってる。
もう終わりの時間かと思ったら、えらい遠くまで連れてかれてこのウミウシを見せてもらいました。

波左間で過去に一度だけ観察されたことがあるんだとか?
調べたところトルンナ・プルプロペディスちゅうんに似てるけど?
しっぽの黄色いところがなんかちゃうねん。
ん~なんやろう。

神社から帰ってくる途中で、ミナミゴンベの幼魚ちゃん。

ちっこいのんはかわいいな~。
クダゴンベに負けず劣らずかわいいのに、数が多いというだけで見向きもされない可哀想なお魚。

ベラの幼魚もおって、こないだ見た7cmくらいあるキツネベラ幼魚、クロフチススキベラ幼魚など。

もう動き回るから、あんま時間かけられへんよってに、もっと落ち着けるときにしっかり撮りますわ。

そして~念願のムラクモコダマウサギ!

ついに見つけたわ! フハハハハ! 萩原さんも知らんかったこの小型ウミウサギ。
めっちゃ小さい、5mmくらいしかないで。
でもめっちゃ動き回ってましたわ。

一応神社でクダゴンベ確認しようと思ったら、今日は社にメジナがえらい数群れてて、モウモウと砂が舞ってるから諦めました。

多分お供え物の米を狙ってきたんやろな。

そんかわしアミメハギ。

ん~やっぱハギはトサカバックに限るわ。
あとで社長にあんなもん撮ってたのか言われましたけど。

このあたりで潜水時間約35分。
行けるか! と急いで西の砂地まで猛ダッシュ。
狙うは先週のミジンベニハゼ! もうクジャクスズメダイはいい!

途中で見慣れんもんが落ちてると思ったら、ダイナンウミヘビが全身現してました。

めっちゃ堂々としてて、ちょっとこのまま捕まえて持ってってしまおうかと思いましたわ。

で、一つ目の土嚢を越え、2つ目の土嚢を越え・・・・・・
ついに、見っけた! ミジンベニハゼ! ひゃっほう!

ついに自分で見つけたぞ~! これでようやくガイドらしくなってきた!
しかもこいつらペアでいよんねん。
場所知りたい方はDIまで!

めっちゃ濃い~1本でしたわ。
あ、あとイヌもおったで。



10/10/15 ②波左間 ビーチ

 ショップ 波左間海中公園/DI
 天候 くもり 気温:24.2℃ 風:西南西2.9m
 海況 水温:24.7℃ 透視度:5m
波:0m 流れ:なし うねり:なし
 時間 13:32~14:28 56分間
 水深 MAX:4.7m AVE:2.3m

フジ組がジンベエへ行っている間、ビーチで潜ってきました。
潜水時間ばっかり長いけど、全然生物は見つけてない・・・・・・

もう秋だからか、EN口はアンドンクラゲがうようよ発生してます。

EN口に限らず、水面下はすごいので、EN・EXはめっちゃ慎重。
とりあえず頭上と顔の周囲だけは気をつけて。

見られた生物は、ホソテンロクケボリ。

基本深い波左間で見られるとは思わなんだ。
キバナトサカは水深10m以浅の浅い岩礁にしか生えないから、高根じゃ無理だもんね。

あとはなんかわからんカニダマシ系。





10/10/15 ③波左間 高根

 ショップ 波左間海中公園/DI
 天候 くもり 気温:23.6℃ 風:南西0.5m
 海況 水温:24.2℃ 透視度:8m
波:0m 流れ:なし うねり:なし
 時間 15:01~15:47 46分間
 水深 MAX:19.6m AVE:14.7m

また漁礁ENの高根EXで潜ります。
ニラミギンポ探してみたけど、やっぱもうわかんねえや!

絶壁のヘリをたどりながら、ソフトコーラルを覗くのがお気に入り~。
かなり元気がなくなっとるトサカにめっちゃでかい穴が開いてるんを見つけて、覗き込んでみたらセボシウミタケハゼがおりました~。

きれいかったわ。久々に白いヤツ見たような気がするなあ。

黄色いカイメンの中には、いい色合いになってきたアカイソハゼ。

もーこのイソハゼ大好き! でも誰もわかってくれない波左間のダイバー。

ほんで、その穴の奥を覗くとまた出たムラクモコダマウサギ。
こいつ、あんな小さい体でトサカがはがれるくらいの大穴明けてしまうねん。
トサカにとったらえらい迷惑やで。

アカスジカクレエビはいろんなとこにいますわ~。


神社まで戻ってきて、一応クダゴンベの撮影。

とりあえず押さえとくか、ってなもんで数枚パシャパシャ程度。

そして、本ダイブの一番の目当て、ミジンベニハゼ~!

よっしゃ、ペアで出ている! 今がチャンスや!
と思ったら、なんや知らんけどイシダイの若魚が30匹くらい玉になって私に擦り寄ってきよんねん。
おかげでミジン引っ込まされたわ。
ムカついたから、イシダイを神社の方までブンブカ腕を振り回しながら追い払ってから、再挑戦。
って、なんでまた来よるんや!
他のダイバーが来たら、ようやくそっちに着いてってくれましたわ。
でもこいつらがいなくなったら、今度はコウライトラギスだのミノカサゴだのがやってくる。
どんだけ俺の邪魔したいねん!
でも執念で撮ったりましたで!

ミジンベニハゼも満足して、もうちょい時間がありそうやったから、クマドリカエルアンコウ幼魚を確認しに。

ところがこのお花畑方面がえらいニゴニゴで、2mしか見えへんくなってるんです。
最初誰かがこの辺で暴れたせいかと思ったんやけど、行けども行けども濁っている。
明日には落ち着けばええけどなあ。

で、前々から課題だったアカオビハナダイもやっつけたりました!

ニゴニゴやったせいか向こうもこっちを黄にせんと、めっちゃ近くまで寄らせてもらいましたわ。
せやけど、このくらいのサイズの魚は撮りなれてへんから、ついズームしすぎてフレームアウトしてしまう。
マクロ野郎のサガやわ~。


inserted by FC2 system