| Top | Gallery | DivingLog | Custom | Blog | Link |

2009

09/08/14 ①柏島 マグロ生簀跡

 ショップ アクアス/松野靖子
 天候 はれ 気温:34.0℃ 風:東北東3.7m
 海況 水温:21.8℃ 透視度:10m
波:0.5m 流れ:なし うねり:なし
 時間 ~ 分間
 水深 MAX:m AVE:m

今回はオシャレハナダイ狙い! だったんですが・・・
最悪、はぐれましたわ・・・
まずENした後他の方がトラブったらしく、10分ほどブイ下で待機。
その間にクマノミyg、ゼブラガニなどを撮影。



ちょっとずつ水深を下げていくと、20mあたりからウミシダやコーラルにイナズマヒカリイシモチがついていました。


さらに潜っていき、33mでハクセンアカホシカクレエビ。

波左間で見慣れていたんですが、ここではひとつのスナイソギンチャクに10個体ほどが群がって住んでいました。
ここでしばらくエビを撮影したいたら、みんながいない・・・
しばらく探してみましたが、見当たらないので仕方なくブイ方面へ移動して、ジローさんチームと合流。
その辺りではキンチャクダイyg、メガネスズメダイyg、オドリカクレエビなどが見られました。



メガネスズメダイはまだ10mmほどと小さくてとてもかわいい。
このくらいの大きさだとあまり動き回らないので撮りやすいですね。
ピンが合うかは別ですけど。

浅場でやっちゃんチームと合流して、あたりを散策していきます。
この根は一昨年黒ニシキを見つけた場所だな~、なんて考えながら散策していたんですが、だんだん透視度が悪くなっていく・・・
イソコンペイトウガニはピントが何故か合わせられず惨敗。


岩穴にはミヤケテグリyg、まだまだ小さくてかわいいです。


けっこう好きな魚のヒメヤマノカミ。

こいつはストロボの当て方で眼が緑色になるのがとってもステキ。

かなり申し訳なく、残念なダイブでした。



09/08/14 ②柏島 後浜3.5番

 ショップ アクアス/松野靖子
 天候 はれ 気温:34.0℃ 風:東北東3.7m
 海況 水温:22.1℃ 透視度:10m
波:0.5m 流れ:なし うねり:なし
 時間 11:13~12:46 73分間
 水深 MAX:29.5m AVE:14.3m

今回のダイブはビッグアイドルそろい踏み! です。

カゴ網のトサカに、キンギョハナダイの幼魚が群れていますが、

その中に数匹、カシワハナダイが紛れています。

尾びれの先の赤い斑点が水中でもよく目立ちます。

クダゴンベを見て大興奮! 微動だにしない個体だったので、非常に撮影しやすかったです。

でも興奮しすぎてもう一匹いるのに気がつきませんでした。
ペアになっていたそうで・・・
相変わらず被写体を見れていません。

そこから5mほどはなれたウミウチワにはピグミーシーホースが数個体ついています。

こっちも大興奮!
何匹もいるのでマイピグミーを見つけて張り付くことも出来ます。
でもやっぱりタツ系はアシストが欲しいですね、例にもれずこっちを向いてくれません。

少し水深を上げたところではハナヒゲウツボ。

いっつも思うけどこのトロさでどうやって獲物を取ってるんだろう。

そこからは一気に浅場まで上がって、まずは黄色のクマドリカエルアンコウ。

蛍光色でなんだかうまくストロボが当たらなくて、全然撮れませんでした。
でもかわいい個体でしたよ。
キンギョ根に向かっていくと、キンギョハナダイが相変わらず群れていますが・・・
雌のキンギョハナダイが何故か穴の中に収まってじーっとしていました。
何をしていたのか・・・?


ベロンと垂れたトサカを見つけたので、はぐってみると案の定コダマウサギが。

柏島はコーラルにつく貝類が少ないみたいです。
伊豆や房総では見れないようなのも見たかったなあ。


09/08/14 ③柏島 後浜1.5番

 ショップ アクアス/松野靖子
 天候 はれ 気温:34.0℃ 風:東北東3.7m
 海況 水温:24.6℃ 透視度:10m
波:0.5m 流れ:なし うねり:なし
 時間 15:21~16:28 67分間
 水深 MAX:25.7m AVE:14.2m

またまたアイドル三昧なダイビングでっす。
しかしどんどん透視度が落ちていく。
カキが産卵を始めたようで、白っちゃけています。
潜降後、ケーソンにハナミノカサゴがついていたのでとりあえず撮影。

このすぐそばにミナミハコフグの幼魚もいたんですが、すぐにケーソンの下に潜りこんでしまって撮影できませんでした。

ニシキの場所へ向かう途中で常連のキリンミノカサゴ。

青抜きで狙ってみたんですが、ニゴニゴの水のせいで緑色にしかなりません。

ニシキフウライウオもやっぱり緑色で引きでの撮影は難しいと踏んだので、途中からアップでの撮影に切り替えました。


その後ちょっと浮上してスジグロガラスハゼ。

普通のガラスハゼと違って少し黒っぽいのが特徴です。

またちょっと深度を上げてイロカエルアンコウyg。

貝殻の中にいるんですが、みんなが見に来て落ち着かないのか、ちょろちょろとよく動いていました。

初めて見る大型のイシモチがいたので一応撮影してみましたが、調べてみるとアオスジテンジクダイという種類らしいです。


浅場に戻って、ボロカサゴ幼魚。

昨日はピント合わせやストロボで惨敗したので、今回はしっかり注意して撮影しました。

ボロカサゴを撮った後、みんながごちゃ~っと固まって黒いクマドリカエルアンコウの幼魚を撮影していたのですが、みんなが去った後、どこにいるのかわからず諦めました。

その後ラッパウニについていたゼブラガニを撮影。

別の場所で他の方もゼブラガニを撮影していたので、一緒に並べたら面白いかな、と思って並べてみると、ものすごい勢いで絡み始めました。

最初はケンカをしてるんだと思っていたんですが、実は交尾をしていた模様。
なんかこれがきっかけで大流行してしまったので、来年の柏島ではゼブラガニが大発生するかもしれません。


inserted by FC2 system